ブログ|神田駅エリアで歯科をお探しの方は神田駅そば総合歯科まで

TOP > ブログ >  ブログ 記事

矯正治療

神田駅そば総合歯科の見えにくい矯正治療

▼目次

1.見えにくい矯正とは?

歯並びが複雑な方、奥歯の移動が必要な方などにはワイヤー矯正をご提案することがあります。もちろん初めからワイヤー矯正をご希望される方もいらっしゃいます。ワイヤー矯正のメリットについては後述します。

ワイヤー矯正は「ブラケット」と呼ばれる四角いボタンのようなものの位置や、「ワイヤー(針金)」の太さや曲げ方などを調整して歯を動かす矯正方法です。

ワイヤー矯正というと、下の画像のようなギラギラのシルバーのワイヤーを想像される方がいらっしゃいますが、それはブラケットもワイヤーもシルバータイプを使用しているためです。


当院の表側ワイヤー矯正はホワイトブラケットが標準仕様です。そのため「見えにくい矯正」と呼んでいます。

ワイヤーは標準がシルバーですが、ご希望の方にはホワイトワイヤーを使用します。ホワイトワイヤーはシルバーワイヤーに比べて動き方にデメリットがありますが、当院でワイヤー矯正治療をしている約半数の方は上をホワイトワイヤー、あまり見えない下をシルバーワイヤーにされています。

下の写真はホワイトブラケット+ホワイトワイヤーのワイヤー矯正(表側矯正)組み合わせです。全く目立たないですね!



もちろん裏側矯正も取り扱っています!


2.ワイヤー矯正、裏側矯正、ハーフリンガル矯正の違い


ワイヤー矯正(表側矯正)、裏側矯正(リンガル矯正)、ハーフリンガル矯正の大きな違いは装置をつける位置の違いです。※他の細かい違いもありますがここでは割愛します。

リンガルとは、舌側(ぜっそく)=歯の裏側を指します。

一般にワイヤー矯正と呼ばれる治療は、ワイヤーとブラケットの装置を歯の表側(見える側)に装着します。

裏側矯正(リンガル矯正)は装置を歯の裏側に装着します。

ハーフリンガル矯正は文字の通り、表側と裏側に半分ずつ装着する方法です。笑ったときに上の歯の方が見えやすいので、上の歯は裏側に、下の歯は表側に装置をつけます。


3.ワイヤー矯正の料金

当院では、ワイヤー矯正・裏側矯正の初診カウンセリングが無料です。

歯並びが気になる方は一度ご相談にお越しください。

4.ワイヤー矯正のメリット

ワイヤー矯正(表側矯正)のメリットは下記が挙げられます。


ほとんどの歯並びの治療に対応している

・噛み合わせまで考えた総合的な矯正治療に向いている

・人の手によって微調整しながら歯を動かすため仕上がりが綺麗

・(動かす量が多い場合)マウスピース矯正と比較して治療期間が短い


5.ワイヤー矯正のデメリット

ワイヤー矯正(表側矯正)のデメリットには下記が挙げられます。

・見えにくいと言っても裏側やマウスピースと比較すると見える

・ワイヤーで口の中が傷つくことがある

・一度に動かす量が多いため痛みが強い場合がある

・毎月通院しワイヤーなどを交換する必要がある


6.裏側矯正(リンガル矯正)のメリット


裏側矯正(リンガル矯正)のメリットには下記が挙げられます。

・見えない

・マウスピース矯正と比較すると対応できる歯並びが多い


7.裏側矯正(リンガル矯正)のデメリット

裏側矯正(リンガル矯正)のデメリットには下記が挙げられます。

・装置の違和感が大きい、舌に当たったり傷つく

・ワイヤー矯正と比較して治療期間が長い

・ワイヤー矯正より更に高額

・マウスピース矯正と比較して痛みが強い


8.ワイヤー矯正は痛いの?

ワイヤー矯正を検討していらっしゃる方から「痛みどうか?」と言う質問を多くいただきます。

一般的にワイヤー矯正はマウスピース矯正に比べると痛みが強いと言われています。

ワイヤー矯正とマウスピース矯正は、動かす力の大きさと動かし方が異なるためです。

ワイヤー矯正の痛みについて当院スタッフや当院の患者さまにヒアリングしてみたところ下記のような意見がありました。


  • ワイヤーを付け替えてから2〜3日間ほど痛みが続いた
  • 痛み止めを飲むほどではなかった
  • 一時期は柔らかいものしか食べれなかった。痛み止めを飲んだ
  • 初めの3ヶ月はワイヤー交換の時痛かったがその後は痛くなかった
  • 違和感はあったが痛みは感じなかった
  • 痛みが強いこともあったが我慢できないほどではなかった

痛みの感じ方には個人差がありますので一概には言えませんが、多くの方が痛みや違和感を感じていらっしゃいました。


9.当院のワイヤー矯正症例

ワイヤー矯正(表側矯正)を検討する上で気になることとして「見た目」があげられますね。

ワイヤー矯正をご検討している方で当院で実際にワイヤー矯正治療を行なっている患者さまの写真です。

N様(ワイヤー矯正開始後4ヶ月/上下表側矯正:ワイヤー矯正)



ブラケット;上下ともホワイトブラケット


ワイヤー:上はホワイトワイヤー、下はシルバーワイヤー


10.最後に

「ワイヤー矯正は目立つから嫌」「ワイヤー矯正は古い矯正方法でしょ」などの声をいただくことがありますが、ワイヤー矯正(表側・裏側)は歴史があるとても良い治療方法と当院では考えています

一方でマウスピース矯正にも多くのメリットがあります。

一番重要なことは、今のご自身の歯並びとなりたい歯並びのギャップを埋めるために「どの治療方法が最適か」と言うことをしっかり見極めることです。


矯正治療は「診断が全て」と言われています。

当院では、「一人でも多くの方に理想の歯並びになっていただきたい」と考えていますので、初回カウンセリングが無料です。ご契約を無理に勧めることもありませんので、ぜひ一度ご相談にお越しくださいね。




監修:平松 信旭


経歴:
日本大学松戸歯学部 卒業
東京大学医学部附属病院 顎口腔外科 入局
千葉県・東京都の歯科医院で研鑽を積む
神田駅そば総合歯科 開院